女王ルンビ有終の美 ザイファルト 露ツアー総合V
2019年3月24日(日) チャイコフスキー(RUS)HS140/K125
27th World Cup Competition
1 | マーレン・ルンビ(NOR) | 270.9pt | 128.0m | 137.5m |
2 | ユリアーネ・ザイファルト(GER) | 258.0pt | 128.0m | 141.0m |
3 | ニカ・クリジュナル(SLO) | 247.1pt | 126.0m | 140.5m |
7 | 伊藤 有希(土屋ホーム) | 224.5pt | 119.0m | 127.5m |
8 | 高梨 沙羅(クラレ) | 221.0pt | 116.5m | 130.0m |
14 | 丸山 希(明治大学) | 202.3pt | 122.0m | 121.5m |
16 | 勢藤 優花(北海道ハイテクアスリートクラブ) | 196.2pt | 118.5m | 122.5m |
20 | 岩渕 香里(北野建設) | 190.5pt | 115.0m | 122.5m |
2本目のラスト4人は、強い向かい風が吹いたこともあってシーズンの締めくくりに相応しい大ジャンプが炸裂する非常に見ごたえのある戦いとなった。
ザイフリーズベルガーは前日の4位がフロックではないことを証明したし、クリジュナルは最も強い向かい風を受けたこととイケイケ・スタイルがマッチして今季初・通算2度目の3位表彰台をゲットした。
更にはザイファルトが最長不倒の141.0mでBlue Birdツアーのタイトルを手繰り寄せ、最後に女王ルンビが風が収まったにもかかわらず貫録を見せつけ有終の美を飾った。
先日、日本チームの雰囲気が全体的に暗すぎると書いたが、この日は最終戦ということもあってかとても明るかった。
特に沙羅ちゃんがちょっとびっくりするぐらいにリーダーボード前でカメラに向かって愛嬌を振りまきまくっていた。前日に4位が確定し、プレッシャーからも解放されたのだろうか。
いつもこれぐらいでいてくれるといいなぁと思う。
史上最多の25戦、しかも10戦もラージヒルが組まれた今季。
更には女子版RAW AIRの初開催、ロシアBLUE BIRDツアーの初開催など、8シーズン目を迎えた女子ワールドカップが大きく変わったシーズンだった。
12勝を挙げたルンビが2連覇を果たしたが、圧倒的だったという印象はあまりない。
ルンビの初勝利が7戦目だったこと、リレハンメル・トリプルとBlue Bird ツアーのタイトルを獲れなかったこと、昨季は15戦9勝で勝率6割なのに対し今季は24戦12勝で勝率5割であったことなどがそう感じさせる要因だろうか。
それでも、昨季も今季もシーズン中盤で破竹の6連勝を果たし、昨季は五輪で金を今季は世界選手権で金を獲った。押しも押されもせぬ現在世界最強の女子ジャンパーで有ることは間違いない。
今季はノルウェーだけで6戦が組まれたが、それもルンビの存在があってこそ。ノルウェーの女子ジャンプ人気に大いに貢献しているだけでなく、ストローム(総合7位)とオプセット(総合16位)を喜び組から戦える選手へと導いたのもルンビの活躍があっての事だろう。
なお、WC総合2連覇は2013/14と2016/17の高梨沙羅に続く3度目にして2人目。前人未到の3連覇も決して夢ではないと思わせる強さがある。
ザイファルト、ヤコブレワの初優勝者二人を含む史上最多タイの6人の優勝者が出たことなどもあって、非常にコンティティブで彩り豊かな面白いシーズンだったように思う。
シーズン別 優勝者数 | |||||||
2011/12 | 2012/13 | 2013/14 | 2014/15 | 2015/16 | 2016/17 | 2017/18 | 2018/19 |
4人 | 6人 | 3人 | 4人 | 3人 | 4人 | 4人 | 6人 |
彩り豊かにしてくれた功労者はザイファルトとピンケルニッヒの二人だろうか。
28歳のザイファルトは、女子WCの最初の試合である2011/12リレハンメルから出場を続けている最古参の一人。WCが始まる前には、コンチネンタルカップでいくつかの勝利を挙げジュニア世界選手権で金メダルに輝くなど若くしてその才能を発揮した選手でもある。
WCが始まって以降は成績の浮き沈みを繰り返して来たが、今季は8年目にして遂に初勝利を挙げ、シーズン終盤には3連勝でBlue Bird ツアーのタイトルを獲得しオーバーオールでも3位につけた。
今シーズンの主役の一人だったと言っていい。
30歳のピンケルニッヒは年齢的にはベテランだが、スキージャンプを始めたのは24歳からという変わり種。
デビューイヤーの2014/15シーズンにいきなり総合7位となった後はやや低迷したが、今季華麗に復活した。
とにかく明るいピンケルニッヒには、ともすれば観客が少なく寂しい絵面になってしまうことの多い女子ジャンプを一気に華やかにする強烈な個性があった。
画面に映るだけで楽しい選手である彼女もまた今シーズンの主役の一人。
ワールドカップ・レディース 総合順位 (全順位) | |||
1 | マーレン・ルンビ(NOR) | 1909 | 12勝 |
2 | カタリナ・アルトハウス(GER) | 1493 | 3勝 |
3 | ユリアーネ・ザイファルト(GER) | 1451 | 4勝 |
4 | 高梨 沙羅(JPN) | 1190 | 1勝 |
5 | ニカ・クリジュナル(SLO) | 826 | 最高位3位 |
6 | エバ・ピンケルニッヒ(AUT) | 825 | 最高位3位 |
7 | アンナ-オディヌ・ストローム(NOR) | 717 | 最高位2位 |
8 | ダニエラ・イラシュコ-シュトルツ(AUT) | 701 | 3勝 |
9 | カリーナ・フォークト(GER) | 686 | 最高位2位 |
10 | キアラ・ヘルツル(AUT) | 644 | 最高位5位 |
12 | 伊藤 有希(JPN) | 571 | 最高位5位 |
13 | リディア・ヤコブレワ(RUS) | 509 | 1勝 |
20 | 丸山 希(JPN) | 283 | 最高位11位 |
22 | 勢藤 優花(JPN) | 217 | 最高位8位 |
27 | 岩渕 香里(JPN) | 142 | 最高位15位 |
47 | 茂野 美咲(JPN) | 8 | 最高位27位 |
52 | 岩佐 明香(JPN) | 5 | 最高位26位 |
54 | 大井 栞(JPN) | 3 | 最高位28位 |
ワールドカップ・レディース個人戦 大会別優勝者 | |||
1 | リレハンメル | NH | ユリアーネ・ザイファルト(GER) |
2 | リレハンメル | NH | リディア・ヤコブレワ(RUS) |
3 | リレハンメル | LH | カタリナ・アルトハウス(GER) |
ティティゼーーノイシュタット | LH | Cancel | |
4 | プレマノン | NH | カタリナ・アルトハウス(GER) |
5 | プレマノン | NH | カタリナ・アルトハウス(GER) |
6 | 札幌 | LH | ダニエラ・イラシュコ-シュトルツ(AUT) |
7 | 札幌 | LH | マーレン・ルンビ(NOR) |
8 | 蔵王 | NH | ダニエラ・イラシュコ-シュトルツ(AUT) |
9 | 蔵王 | NH | マーレン・ルンビ(NOR) |
10 | ルシュノフ | NH | マーレン・ルンビ(NOR) |
11 | ルシュノフ | NH | マーレン・ルンビ(NOR) |
12 | ヒンツェンバッハ | NH | マーレン・ルンビ(NOR) |
13 | ヒンツェンバッハ | NH | マーレン・ルンビ(NOR) |
14 | リュブノ | NH | マーレン・ルンビ(NOR) |
15 | リュブノ | NH | 高梨 沙羅(JPN) |
16 | オーベルストドルフ | LH | マーレン・ルンビ(NOR) |
17 | オーベルストドルフ | LH | マーレン・ルンビ(NOR) |
18 | オスロ | LH | ダニエラ・イラシュコ-シュトルツ(AUT) |
19 | リレハンメル | LH | マーレン・ルンビ(NOR) |
20 | トロンハイム | LH | マーレン・ルンビ(NOR) |
21 | ニジニ・タギル | NH | ユリアーネ・ザイファルト(GER) |
22 | ニジニ・タギル | NH | ユリアーネ・ザイファルト(GER) |
23 | チャイコフスキー | NH | ユリアーネ・ザイファルト(GER) |
24 | チャイコフスキー | LH | マーレン・ルンビ(NOR) |
リレハンメル・トリプル 総合順位 (全順位) | ||
1 | カタリナ・アルトハウス(GER) | 750.4 |
2 | ユリアーネ・ザイファルト(GER) | 729.6 |
3 | ラモーナ・シュトラウプ(GER) | 715.1 |
4 | リディア・ヤコブレワ(RUS) | 713.9 |
5 | ダニエラ・イラシュコ-シュトルツ(AUT) | 708.8 |
12 | 伊藤 有希(JPN) | 652.6 |
19 | 岩渕 香里(JPN) | 596.6 |
28 | 高梨 沙羅(JPN) | 450.3 |
30 | 勢藤 優花(JPN) | 405.6 |
31 | 丸山 希(JPN) | 391.0 |
41 | 岩佐 明香(JPN) | 165.8 |
RAW AIR トーナメント 総合順位 (全順位) | ||
1 | マーレン・ルンビ(NOR) | 1144.6 |
2 | カタリナ・アルトハウス(GER) | 1088.1 |
3 | ユリアーネ・ザイファルト(GER) | 1066.3 |
4 | ダニエラ・イラシュコ-シュトルツ(AUT) | 1055.9 |
5 | エバ・ピンケルニッヒ(AUT) | 1033.8 |
6 | 伊藤 有希(JPN) | 972.2 |
7 | 高梨 沙羅(JPN) | 971.1 |
17 | 勢藤 優花(JPN) | 805.9 |
18 | 丸山 希(JPN) | 803.5 |
25 | 岩渕 香里(JPN) | 678.2 |
37 | 大井 栞(JPN) | 422.3 |
Blue Bird ツアー 総合順位 (全順位) | ||
1 | ユリアーネ・ザイファルト(GER) | 959.9 |
2 | マーレン・ルンビ(NOR) | 939.0 |
3 | カタリナ・アルトハウス(GER) | 896.9 |
4 | キアラ・ヘルツル(AUT) | 861.3 |
5 | ニカ・クリジュナル(SLO) | 861.0 |
6 | 高梨 沙羅(JPN) | 857.8 |
10 | 伊藤 有希(JPN) | 823.1 |
13 | 丸山 希(JPN) | 783.8 |
20 | 勢藤 優花(JPN) | 728.4 |
30 | 岩渕 香里(JPN) | 503.2 |
ネイションズ・カップ 総合順位 (全順位) | ||
1 | ドイツ | 5220 |
2 | ノルウェー | 3443 |
3 | オーストリア | 3192 |
4 | 日本 | 2969 |
5 | スロベニア | 2751 |
日本勢にとっては厳しいシーズンだった。
高梨沙羅は女子WC初年度の2011/12シーズン以来となる1勝だけにとどまった。
昨季は苦しみながらも2勝を挙げ2位アルトハウスに12pt差に迫る3位だったが、今季は一つ順位を下げ4位となり、8シーズン目にして初めて総合の表彰台を逃した。
伊藤有希が一度も表彰台に立てなかったのは2014/15シーズン以来4シーズンぶり。
総合順位は昨季の4位から大きく後退し12位とトップ10から漏れてしまった。総合トップ10に入れなかったのは2011/12の20位と2012/13の18位に次ぐ3度目。
沙羅も有希も勝つために試行錯誤を繰り返したシーズンだった。沙羅はアプローチを重点的に模索し、有希は板をフィッシャーからフリューゲに変えるなどマテリアル面から見直すほどの大きな変革をおこなった。
いろいろと試している最中なのでこの成績は気にすることは無いという意見もあるようだが、ではライバルたちは何も試行錯誤をしていなかったのか。
おそらくはほぼ全ての選手が何らかの試行錯誤を繰り返しながらシーズンを戦っており、オフシーズンにそれを行うのとは違ってシーズン中は当然に結果が求められる。
沙羅も有希も結果的に最後まで答えが見つからないままシーズンが終わってしまった感があるが、もがき苦しんだこのシーズンが来季につながると信じたい。
勢藤優花は昨季の13位から22位に、岩渕香里は昨季16位から27位に総合順位を落とした。特に岩渕は一度も1桁順位を獲れずに終わってしまった。
開幕メンバー入りを果たし日本ラウンドまで帯同した岩佐明香のポイント獲得は札幌での1試合だけにととどまってしまった。
大井栞は海外WC初挑戦がRAW AIR。貴重な経験とはなっただろうが、いきなり怒涛の6日間に放り込まれちゃったのはちょっとかわいそうだった。
そんな中、一人気を吐いたのが丸山希。
総合20位は日本勢では高梨・伊藤に次ぐ3位。開幕戦こそ予選落ちを喫したが、その後はリュブノでの1試合を除いて全てポイントを獲得した。
全高選抜で連覇を果たすなど高校時代から成績を残してきた選手であるが、2018年の夏の名寄、市長杯宮の森、宮の森チャレンジ杯で3連勝と一気に才能が開花し代表入りを射止めた。
高い踏切から、前傾をかけずに前へ前へ力強く進むフライトは小林陵侑を彷彿させる。
まだまだ伸びしろがあるであろう21歳。来季の目標はまずはシングル、そして表彰台。夢は広がる。
そしてもう一人。茂野美咲の奮闘も忘れられない。
茂野のエントリーは札幌と蔵王の3戦のみだったが、他の開催国枠の選手たちが軒並み予選落ちや2本目に進めないなど苦戦する中、ただ一人3戦とも2本目に残ってみせた。
大井栞の海外WC初挑戦は「派遣選考基準」に従いジュニア世界選手権個人戦の結果が該当したための派遣と思われるので異存などあろうはずはないが、その時点で国内最強はTVh杯と宮様NHで連勝中の茂野だった。海外WC出場経験20試合以上の茂野のRAW AIR挑戦も見てみたかった。
来季の開幕メンバーがどのように編成されるのか。興味を持って待つことにしよう。
間違っても既得権で選ばれるようなことはしないでほしい。その時点で最強の選手が選ばれてほしい。
また、男子並みに長丁場のシーズンとなったわけだから、シーズン中の選手の入れ替えもフレキシブルに行ってほしい。もっとも、男子もこれまでフレキシブルな入れ替えなど行われた試しがないけど。
当ブログの記事ごとのPV数はこれまで圧倒的に女子が多かった。
それが今季は小林陵侑の活躍により男子WCが逆転。それもダブルスコア、いや、トリプルスコアの勢いで。
心配なのは男子が増えたので相対的に女子が減ったのではなく、女子の絶対数が減っていること。
おまえのブログがつまらねぇからだよ! と言われてしまえばそれまでだけど…
やはり沙羅ちゃんが勝てなくなったというのは大きいよね。
日本人選手が活躍するから見る。活躍しなければ見ない。この心情は理解できる。
けれど、前述の通り今シーズンは非常にコンティティブで彩り豊かな面白いシーズンだったと個人的には思っているので、にもかかわらず女子ジャンプの人気が落ちてきているのだとしたらすごく残念。