バルディフィエンメ

グランプリ男子

スキージャンプFISグランプリ2025男子スーパーチーム戦バルディフィエンメ

  • ストッフ/クバツキのポーランドが快勝 二階堂蓮/小林陵侑の日本はスーパーチーム戦で過去最上位の2位
  • 2025年9月21日
  • バルディフィエンメ(ITA)HS143
グランプリ男子

スキージャンプFISグランプリ2025男子個人第8戦バルディフィエンメ

  • 安定感が光る小林陵侑が今季グランプリ初優勝 二階堂蓮は4位
  • 2025年9月20日
  • バルディフィエンメ(ITA)HS143
グランプリ女子

スキージャンプFISグランプリ2025女子個人第8戦バルディフィエンメ

  • ストロームがグランプリ初優勝 勢藤優花2位 丸山希3位
  • 2025年9月20日
  • バルディフィエンメ(ITA)HS143
グランプリ男子

スキージャンプFISグランプリ2025男子個人第7戦バルディフィエンメ

  • ヘールとチョフェニックでオーストリアがワンツー 小林陵侑は今季初参戦で表彰台
  • 2025年9月18日
  • バルディフィエンメ(ITA)HS109
グランプリ女子

スキージャンプFISグランプリ2025女子個人第7戦バルディフィエンメ

  • ミラノ・コルティナ五輪プレ大会 ストレイトが今季2勝目 勢藤優花がグランプリ初表彰台
  • 2025年9月18日
  • バルディフィエンメ(ITA)HS109
ワールドカップ男子

2019/20 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第13戦バルディフィエンメ

  • ガイガー連勝で総合トップを堅持 クラフト総合2位に浮上
  • 2020年1月12日(日)
  • バルディフィエンメ(ITA)HS104/K95
ワールドカップ男子

2019/20 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第12戦バルディフィエンメ

  • ガイガー今季初優勝で総合トップに躍り出る
  • 2020年1月11日(土)
  • バルディフィエンメ(ITA)HS104/K95
ワールドカップ男子

2018/19 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第13戦バルディフィエンメ

  • クバツキ WC初優勝 小林陵侑 連勝記録止まる
  • 2019年1月13日(日)
  • バルディフィエンメ(ITA)
ワールドカップ男子

2018/19 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第12戦バルディフィエンメ

  • 小林陵侑 WC6連勝で最多記録に並ぶ
  • 2019年1月12日(土)
  • バルディフィエンメ(ITA)
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2014バルディフィエンメ 男子団体

2014年2月1日(土) イタリア バルディフィエンメ HS95ジュニア男子団体、2本目に進めず金 ポーランド 1,027.0 銀 オーストリア 1,022.4  銅 ノルウェー 1,011.44位 フィンランド 1,009.8 5位 ドイ...
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2014バルディフィエンメ 男子個人

2014年1月31日(金) イタリア バルディフィエンメ  HS106日本勢は全員2本目に進めず優勝 Jakub WOLNY (ポーランド) 231.5 2位 Patrick STREITLER (オーストリア) 230.7 3位 Evge...
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権 2014バルディフィエンメ 女子団体

2014年1月30日(木) イタリア バルディフィエンメ  HS106ニッポン女子団体圧勝! 2年ぶり2度目の金メダル!金 日 本 919.0 (伊藤 有希 256.0、 岩佐 明香 207.2、 山田 優梨菜 194.3、 高梨 沙羅 2...
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権 2014バルディフィエンメ 女子個人

2014年1月28日(火) イタリア バルディフィエンメ  HS106高梨沙羅、世界ジュニア3連覇!優勝 高梨 沙羅 (クラレ) 262.9 2位 コリン・マテル (フランス) 248.7 3位 マーレン・ルンビ (ノルウェー) 246.2...