スキージャンプFISワールドカップ2022/23混合団体第1戦ティティゼーーノイシュタット

オーストリアがWC混合団体初優勝 日本は5位

2022年12月10日(土) ティティゼーーノイシュタット(GER)HS142/K125

5th/6th World Cup Competition

1オーストリア985.9pt
クラマー、ハイベック、ピンケルニッヒ、クラフト
2ノルウェー959.2pt
ストローム、ヘグリ、オプセット、グランネル
3ドイツ954.1pt
フライターク、シュミット、アルトハウス、ガイガー
 
4スロベニア920.0pt
5日本842.6pt
伊藤有希、小林陵侑、高梨沙羅、中村直幹
6イタリア814.7pt
7ポーランド787.6pt
8フィンランド779.6pt

リザルト


ワールドカップではこれが6試合目となる混合団体。
オーストリアは、グランプリでは過去に2勝しているがWCでは以外にも初優勝。
1本目の4人が飛び終えた時点でノルウェーと僅差で競っていたが、2本目で突き放した。

風は向きを変え、かつ、降雪によるアプローチの状態にも左右される少し難しい試合ではあった。

日本は表彰台争いには絡めなかったけれど、皆楽しそう。
オリンピックと世界選手権は別として、WCにおける混合団体は、そのぐらいの気持ちで臨んで丁度いい。(というか、WCには要らない種目だと思う)

混合団体 日本の全成績
2012.08.14GPクーシュベル1位伊藤、高梨、葛西、渡瀬
2012.08.18GPヒンターツァルテン2位高梨、岩渕、清水、渡瀬
2012.11.23WCリレハンメル2位伊藤、渡瀬、高梨、竹内
2013.02.24WSCバルディフィエンメ1位伊藤、伊東、高梨、竹内
2013.07.27GPヒンターツァルテン1位伊藤、葛西、高梨、渡瀬
2013.08.14GPクーシュベル2位伊藤、渡瀬、高梨、竹内
2013.12.06WCリレハンメル1位伊藤、伊東、高梨、竹内
2015.02.22WSCファルン3位高梨、葛西、伊藤、竹内
2017.02.26WSCラハティ3位高梨、竹内、伊藤、伊東
2018.09.08GPチャイコフスキー1位丸山、佐藤幸、高梨、小林潤
2019.03.02WSCゼーフェルト5位伊藤、佐藤幸、高梨、小林陵
2019.07.27GPヒンターツァルテン2位丸山、小林潤、高梨、佐藤慧
2021.02.20WCルシュノフ4位丸山、佐藤幸、高梨、小林陵
2021.02.28WSCオーベルストドルフ5位伊藤、佐藤幸、高梨、小林陵
2021.09.12GPチャイコフスキー4位櫻井、渡部陸、宮嶋、伊東
2022.01.28WCヴィリンゲン5位伊藤、中村、岩渕、佐藤幸
2022.02.07OWG北京5位高梨、佐藤幸、伊藤、小林陵
2022.03.04WCオスロ4位高梨、佐藤幸、伊藤、小林陵
2022.09.18GPルシュノフ9位中山、清水、宮嶋、二階堂
2022.10.01GPクリンゲンタール4位伊藤、中村、勢藤、小林陵
NEWWCティティゼーノイシュタット5位伊藤、小林陵、高梨、中村

WC国別総合順位