FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド男子団体

オーストリアが5大会連続の金 地元アメリカは初のメダル 日本は9位

Men Normal Hill Individual
  • 2025年2月14日(金)
  • レークプラシッド(USA)
  • HS100/K90

Official Results

オーストリア 932.5pt
STEINBERGER、HAAGEN、HUMML、EMBACHER
スロベニア 910.1pt
SIMNIC、BERGANT-SMERAJC、FALETIC、ANCAR
アメリカ 887.5pt
COLBY、LOHER、KLOC、FRANTZ
 
9 日本 359.9pt
森大耀、佐々木星語、杉山律太、坂野旭飛

リザルト


個人金のエンバッハ―と銅のシュタインベルガーを擁するオーストリアが強さを発揮。
2本目ではスロベニアに詰め寄られたけど1本目の貯金もあり逃げ切った。
これで5大会連続の金メダル。強い。

2本目はトップでオーストリアの脅威となったスロベニアが2大会ぶりのメダル獲得となる銀。
テイト・フランツ擁する地元アメリカが、この種目で初のメダル獲得となる銅。

日本は2大会連続で2本目に進むことができなかった。
あと1.0mずつ飛距離を伸ばせていたら…
何とも悔しい。

大 会 成績 出場選手
2012 10位  清水礼留飛、佐藤幸椰、西方慎護、高梨寛大
2013 6位  西方慎護、佐藤幸椰、渡辺知也、清水礼留飛
2014 11位  小林陵侑、奈良拓実、西方慎護、伊藤将充
2015 6位  佐藤幸椰、小林陵侑、渡部陸太、伊藤将充
2016  伊藤将充、岩佐勇研、中村直幹、小林陵侑
2017 4位  伊藤将充、栗田力樹、二階堂蓮、岩佐勇研
2018 7位  伊藤将充、山川太朗、岩佐勇研、栗田力樹
2019 4位  小林龍尚、二階堂蓮、西森海翔、岩佐勇研
2020 5位  池田龍生、工藤漱太、二階堂蓮、藤田慎之介
2021 6位  工藤漱太、小林達尚、竹花大松、二階堂蓮
2022 6位  工藤漱太、鈴木寛太、中村正幹、坂野旭飛
2023 8位  鈴木寛太、杉山律太、中村正幹、坂野旭飛
2024 11位  中村正幹、佐々木星語、西方遥人、坂野旭飛
2025 9位  森大耀、佐々木星語、杉山律太、坂野旭飛
いいね!が励みになります