団体

ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド女子団体

  • 接戦の末にドイツが8大会ぶりの金 日本は4大会連続のメダルとなる銅
  • 2025年2月14日
  • レークプラシッド(USA)HS100
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド男子団体

  • オーストリアが5大会連続の金 地元アメリカは初のメダル 日本は9位
  • 2025年2月14日
  • レークプラシッド(USA)HS100
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子団体第1戦ザコパネ

  • オーストリアが約束された勝利を手中に収め、スロベニアはノルウェーとの2位争いに競り勝つ 日本は8位
  • 2025年1月18日(土)
  • ザコパネ(POL)HS140
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子団体第3戦プラニツァ

  • 覚醒したフーバーの活躍もありオーストリアが今季2勝目 葛西紀明ら日本チームは4位
  • 2024年3月23日
  • プラニツァ(SLO)HS240
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子団体第2戦ラハティ

  • ノルウェーが団体戦で3季ぶりの勝利 葛西紀明が参戦した日本は5位
  • 2024年3月2日
  • ラハティ(FIN)HS130
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2024プラニツァ男子団体

  • オーストリアが4大会連続の金 日本は11位で2本目に進めず
  • 2024年2月10日
  • プラニツァ(SLO)HS102
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2024プラニツァ女子団体

  • 個人メダリスト二人を擁するスロベニアが圧勝で金 銀の日本は3大会連続のメダル
  • 2024年2月9日
  • プラニツァ(SLO)HS102
フライング世界選手権

FISスキーフライング世界選手権2024クルム バートミッテルンドルフ/タウプリッツ 団体

  • スロベニアが2大会連続2度目の金 日本は5位
  • 2024年1月28日
  • クルム バートミッテルンドルフ/タウプリッツ(AUT)
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子団体第1戦ザコパネ

  • オーストリアが優勝しポーランドツアーで首位に肉薄 表彰台争いの日本は惜しくも4位
  • 2024年1月20日
  • ザコパネ(POL)HS140
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2022/23男子団体第3戦プラニツァ

  • オーストリアが逆転で4人制団体3戦全勝 日本は定位置の7位
  • 2023年4月1日
  • プラニツァ(SLO)HS240
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2022/23男子団体第2戦ラハティ

  • オーストリアが4人制団体で連勝 日本は苦しい7位
  • 2023年3月25日
  • ラハティ(FIN)HS130
ノルディック世界選手権

2023 FISノルディックスキー世界選手権プラニツァ男子団体LH

  • 開催国スロベニアが大団円の金 日本は7位
  • 2023年3月4日
  • プラニツァ(SLO)HS138
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2023ウィスラー男子団体

  • オーストリアが3大会連続の金 日本は8位
  • 2023年2月4日
  • ウィスラー(CAN)HS104