ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド混合団体 スロベニアが2大会ぶり4度目の金 地元アメリカが銀 日本はドイツとの接戦の末5位2025年2月15日レークプラシッド(USA)HS100 2025.02.18 ノルディックJr世界選手権
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド女子団体 接戦の末にドイツが8大会ぶりの金 日本は4大会連続のメダルとなる銅2025年2月14日レークプラシッド(USA)HS100 2025.02.18 ノルディックJr世界選手権
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド男子団体 オーストリアが5大会連続の金 地元アメリカは初のメダル 日本は9位2025年2月14日レークプラシッド(USA)HS100 2025.02.18 ノルディックJr世界選手権
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド男子個人 エンバッハ―が史上二人目の2大会連続の金 日本勢最高位は坂野旭飛の18位 中学生の森大耀は見事に2本目進出2025年2月12日レークプラシッド(USA)HS100 2025.02.13 ノルディックJr世界選手権
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド女子個人 ミッツコーゲンが圧勝で金 表彰台争いに絡んだ佐藤柚月は6位2025年2月12日レークプラシッド(USA)HS100 2025.02.13 ノルディックJr世界選手権
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第21戦レークプラシッド チョフェニック逆転で今季8勝目 表彰台に迫った小林陵侑は5位、二階堂蓮は10位2025年2月9日レークプラシッド(USA)HS128 2025.02.11 ワールドカップ男子
ワールドカップ混合 スキージャンプFISワールドカップ2024/25混合団体第3戦レークプラシッド フライタークとライシュが牽引したドイツが勝利 佐藤柚月と坂本季花が挑んだ日本は8位2025年2月8日レークプラシッド(USA)HS128 2025.02.11 ワールドカップ混合
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第16戦レークプラシッド ニカ・プレヴツが連勝で今季7勝目 アグネス・ライシュは初表彰台 佐藤柚月は2試合連続のポイント獲得2025年2月8日レークプラシッド(USA)HS128 2025.02.11 ワールドカップ女子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第20戦レークプラシッド フォルファンが五度目の正直で今季初優勝 二階堂蓮は8位に踏みとどまる2025年2月8日レークプラシッド(USA)HS128 2025.02.10 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第15戦レークプラシッド ニカ・プレヴツが今季6勝目 佐藤柚月は海外WC初ポイント 坂本季花はWCデビュー2025年2月7日レークプラシッド(USA)HS128 2025.02.08 ワールドカップ女子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第18戦レークプラシッド クラフトが今季8勝目 ライムントがコスと同点でワールドカップ初表彰台2024年2月11日レークプラシッド(USA)HS128 2024.02.13 ワールドカップ男子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子スーパーチーム第2戦レークプラシッド ハイベック&クラフトのオーストリアがドイツに0.2pt差で競り勝つ 二階堂蓮&小林陵侑の日本は4位2024年2月10日レークプラシッド(USA)HS128 2024.02.11 ワールドカップ男子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第17戦レークプラシッド ロブロ・コスがワールドカップ初優勝 小林陵侑は3試合連続の2位2024年2月10日レークプラシッド(USA)HS128 2024.02.11 ワールドカップ男子