大倉山 第57回STVカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2018 クラニエッツとデズマン 0.1ptでスロベニアがワンツー 2018年1月28日(日) 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 2018.02.02 大倉山
大倉山 第45回HTBカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2018 オーストリアのフーバーがV 佐藤幸椰 6位 2018年1月27日(土) 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 2018.01.29 大倉山
宮の森 第46回札幌オリンピック記念国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2018 佐藤幸椰 海外勢を抑えてV COCはクラニエッツがV 2018年1月26日(金) 札幌市 宮の森ジャンプ競技場 2018.01.26 宮の森
大倉山 第56回STVカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2017 アンドレアス・ヴァンクが地力を見せつけV 2017年1月22日(日) 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 2017.01.24 大倉山
大倉山 第44回HTBカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2017 オーストリアのアイグナーがヒルレコード更新でV 2017年1月21日(土) 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 2017.01.23 大倉山
宮の森 第45回札幌オリンピック記念国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2017 ズパンチッチ優勝 日本勢は11位が最高位 2017年1月20日(金) 札幌市 宮の森ジャンプ競技場 2017.01.21 宮の森
大倉山 第55回STVカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2016 スロベニアのヤカ・フバラがSTVカップとコンチネンタルカップをともに制す 2016年1月24日(日) 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 2016.01.24 大倉山
大倉山 第43回HTBカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2016 伊東大貴がテレマークで葛西紀明を下す コンチ杯はトム・ヒルデが優勝 2016年1月23日(土) 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 2016.01.23 大倉山
宮の森 第44回札幌オリンピック記念国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2016 チェコの新星ヴァンクラ優勝 伊藤将充が大健闘でコンチ杯6位 2016年1月22日(金) 札幌市 宮の森ジャンプ競技場 2016.01.22 宮の森
大倉山 第54回STVカップ国際スキージャンプ競技大会 FIS COC 2015 オーストリーの新鋭ポッピンガーが優勝 栃本翔平が2戦連続2位 2015年1月18日(日) 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS134/K120第54回STVカップ国際スキージャンプ競技大会 ① マヌエル・ポッピンガー(AUT) 141.0pt... 2015.01.18 大倉山
大倉山 第42回HTBカップ国際スキージャンプ競技大会 FIS COC 2015 ノルウェーの新星ショエーンが優勝 栃本翔平はヒルレコードに迫る 2015年1月17日(土) 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS134/K120 第42回HTBカップ国際スキージャンプ競技大会① フィリップ・ショエーン(NOR) 285.4p... 2015.01.17 大倉山
宮の森 第43回札幌オリンピック記念国際スキージャンプ競技大会 FIS COC 2015 ズパンチッチが五輪記念&COCを制する 日本人最高位は伊藤将充の7位 2015年1月16日(金) 札幌市 宮の森ジャンプ競技場 HS100/K90 第43回札幌オリンピック記念国際スキージャンプ競技大会① ミラン・ズパンチッチ(SLO) 2... 2015.01.16 宮の森
大倉山 第53回STVカップ国際スキージャンプ競技大会 FIS COC 2014 2014年1月19日(日) 札幌 大倉山ジャンプ競技場 HS1341本目。大倉山にしては珍しくK点付近はほぼ無風。 しかし、1本目の終盤から、冷たく刺すような向かい風が強く吹き始める。飛びすぎが心配。葛西はゲートファクターの加点なんてルー... 2014.01.20 大倉山