のるっきぃ

ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド女子団体

  • 接戦の末にドイツが8大会ぶりの金 日本は4大会連続のメダルとなる銅
  • 2025年2月14日
  • レークプラシッド(USA)HS100
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド男子団体

  • オーストリアが5大会連続の金 地元アメリカは初のメダル 日本は9位
  • 2025年2月14日
  • レークプラシッド(USA)HS100
その他の国内大会

第79回国民スポーツ大会【あきた鹿角国スポ2025】冬季大会スキー競技会

  • 小山祐(岐阜)が2018年大会以来となる2度目の成年男子B制覇 成年男子Aの小林龍尚(岩手)と少年の三上託摩(北海道)は国スポ初優勝
  • 2025年2月14日
  • 鹿角市 花輪スキー場花輪シャンツェ HS86
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド男子個人

  • エンバッハ―が史上二人目の2大会連続の金 日本勢最高位は坂野旭飛の18位 中学生の森大耀は見事に2本目進出
  • 2025年2月12日
  • レークプラシッド(USA)HS100
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権2025レークプラシッド女子個人

  • ミッツコーゲンが圧勝で金 表彰台争いに絡んだ佐藤柚月は6位
  • 2025年2月12日
  • レークプラシッド(USA)HS100
大倉山

第66回雪印メグミルク杯ジャンプ大会

  • 葛西紀明が接戦を制し国内2連勝 岩佐明香は大差で2連勝 森大耀と岡部凛大郎も他を圧倒
  • 2025年2月9日(日)
  • 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS137
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第21戦レークプラシッド

  • チョフェニック逆転で今季8勝目 表彰台に迫った小林陵侑は5位、二階堂蓮は10位
  • 2025年2月9日
  • レークプラシッド(USA)HS128
ワールドカップ混合

スキージャンプFISワールドカップ2024/25混合団体第3戦レークプラシッド

  • フライタークとライシュが牽引したドイツが勝利 佐藤柚月と坂本季花が挑んだ日本は8位
  • 2025年2月8日
  • レークプラシッド(USA)HS128
ワールドカップ女子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第16戦レークプラシッド

  • ニカ・プレヴツが連勝で今季7勝目 アグネス・ライシュは初表彰台 佐藤柚月は2試合連続のポイント獲得
  • 2025年2月8日
  • レークプラシッド(USA)HS128
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第20戦レークプラシッド

  • フォルファンが五度目の正直で今季初優勝 二階堂蓮は8位に踏みとどまる
  • 2025年2月8日
  • レークプラシッド(USA)HS128
名寄ピヤシリ

令和6年度全国高等学校総合体育大会 第74回全国高等学校スキー大会

  • 布施飛雄真と西田蓮太郎が同点優勝 女子は櫻井羽奈が逆転勝利で余市紅志高校にタイトルをもたらす
  • 2025年2月8日/9日
  • 名寄市 名寄ピヤシリシャンツェ HS100
ワールドカップ女子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第15戦レークプラシッド

  • ニカ・プレヴツが今季6勝目 佐藤柚月は海外WC初ポイント 坂本季花はWCデビュー
  • 2025年2月7日
  • レークプラシッド(USA)HS128
国内少年ジュニア大会

令和6年度全国中学校体育大会 第62回全国中学校スキー大会

  • 北海道勢がアベック優勝 男子は姫野蒼大が森大耀を抑えV 女子は菊池楼紗が久保田凜々子に僅差で競り勝ちV
  • 2025年2月5日
  • 野沢温泉村 野沢温泉シャンツェ HS61