団体

ノルディック世界選手権

2013ノルディックスキー世界選手権バルディフィエンメ 男子団体ラージヒル 

2013年3月2日(土)イタリア バルディフィエンメ HS134金 オーストリア    (ロイツル、フェットナー、モルゲンシュテルン、シュリーレンツァウアー) 銀 ドイツ    (ヴァンク、フロイント、ノイマイヤー、フライターク) 銅 ポー...
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子団体第4戦オーベルストドルフ

2013年2月17日(日)ドイツ オーベルストドルフ HS213優勝 ノルウェー 2位 オーストリア 3位 スロベニア 5位 日本 (小林 潤志郎、清水 礼留飛、渡瀬 雄太、竹内 択)あぁ、なんとなく、世界選手権団体も、日本はこんな順位で終...
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子団体第3戦ヴィリンゲン

2013年2月9日(土)ドイツ ヴィリンゲン HS145優勝 スロベニア  2位 ノルウェー 3位 ドイツ6位 日本 (小林潤志郎、清水礼留飛、伊東大貴、竹内択)
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権 2013リベレツ 男子団体

2013年1月26日(土)チェコ リベレツ HS1001回目7位ながらも、2回目に幸椰が101m、礼留飛が106mの大ジャンプを決めたらしい。優勝 スロベニア 2位 ポーランド 3位 ドイツ4位 オーストリア 5位 ノルウェー 6位 日本 ...
ノルディックJr世界選手権

FISノルディックスキージュニア世界選手権 2013リベレツ 女子団体

2013年1月26日(土)チェコ リベレツ HS100優勝 スロベニア 2位 フランス 3位 ドイツ4位 ノルウェー 5位 日本 (小林諭果、山口瑞貴、伊藤有希、高梨沙羅) 6位 ロシア 7位 チェコ 8位 アメリカ1回目。板の規定違反があ...
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子団体第2戦ザコパネ

2013年1月11日(金)ポーランド ザコパネ HS134優勝 スロベニア 2位 ポーランド 3位 オーストリア9位 日 本 (伊東、栃本、渡瀬、竹内)日本は2本目に進めず。 ジャンプ週間終わりで、全員日本に戻した方がよかったのでは?
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子団体第1戦クーサモ

2012年11月30日(金)フィンランド クーサモ HS142優勝 ドイツ 2位 オーストリア 3位 スロベニア5位 日本 (清水 礼留飛、渡瀬 雄太、葛西 紀明、竹内 択)大貴がいれば、結果は違ったのだろうか・・・?
ワールドカップ男子

2011/12 FISスキージャンプ ワールドカップ団体第6戦最終戦プラニツァ

2012年3月17日(土) スロベニア プラニツァ (HS215 K185)優勝 オーストリア 2位 ノルウェー 3位 ドイツ6位 日本(竹内 択、栃本 翔平、葛西 紀明、伊東 大貴)
ワールドカップ男子

2011/12 FISスキージャンプワールドカップ団体第5戦ラハティ

2012年3月3日(日) フィンランド ラハティ (HS97、K90)優勝 オーストリア 2位 ドイツ 3位 ポーランド6位 日本(葛西 紀明、渡瀬 雄太、竹内 択、伊東 大貴)強風のためラージヒルからノーマルヒルに変更して行われたそうな。
フライング世界選手権

2011/12 FISスキージャンプ フライング世界選手権団体ヴィケルスン

2012年2月26日(日) ノルウェー ヴィケルスン (HS225m)優勝 オーストリア 2位 ドイツ 3位 スロベニア5位 日本 (渡瀬 雄太、栃本 翔平、竹内 択、伊東 大貴)
ノルディックJr世界選手権

FIS ノルディックスキージュニア世界選手権2012エルズルム男子団体

2012年2月25日(土)トルコ エルズルム優勝 ノルウェー 2位 ポーランド 3位 オーストリア10位 日本(清水 礼留飛、佐藤 幸椰、西方 慎護、高梨 寛大)
ノルディックJr世界選手権

FIS ノルディックスキージュニア世界選手権2012エルズルム女子団体

2012年2月25日(土)トルコ エルズルムジャンプ女子団体、2位に100ポイント以上の差で圧勝!優勝 日本(伊藤 有希、山田 優梨菜、岩渕 香里、高梨 沙羅) 2位 ドイツ 3位 スロベニア沙羅ちゃん個人と2冠!
ワールドカップ男子

2011/12 FIS スキージャンプ ワールドカップ団体第4戦オーベルストドルフ

2012年2月19日(日)ドイツ オーベルストドルフ優勝 スロベニア 2位 オーストリア 3位 ノルウェー7位 日本(葛西 紀明、竹内 択、栃本 翔平、伊東 大貴)