現地観戦レポ

ワールドカップ札幌男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第14戦札幌

  • 伏兵マトゥラ ワールドカップ初優勝
  • 2013年1月19日
  • 札幌(JPN)HS134
大倉山

第55回HBCカップジャンプ競技会

2013年1月14日(月)札幌 大倉山ジャンプ競技場 HS134札幌での開催試合としては唯一のノックアウト方式によるこの大会。 スリリングで観ていて楽しいけれど、待ち時間が多いのが難点か?今日も大倉山は穏やかな空模様だったけど、男子決勝は気...
大倉山

第52回STVカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ

2013年1月13日(日)札幌 大倉山ジャンプ競技場 HS134快晴の大倉山。 されど、昨日と違いK点付近は、葛西が言う「148メートル」があながち無理なことではないと思わせる向かい風が常に吹いている。おかげで試技からK点越えが連発。 15...
大倉山

2013 HTBカップ女子スキージャンプ競技大会

2013年1月12日(土)札幌 大倉山ジャンプ競技場 HS134男子のHTBカップ終了後に開催されるこの大会。 昨年は、天候が悪かったこともあり、男子が終わったら観客はさーっと引いてしまって寂しい中での開催でしたが、今年はまだマシだったかな...
大倉山

第40回HTBカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ

2013年1月12日(土)札幌 大倉山ジャンプ競技場 HS134葛西は1本目で転倒しなければ優勝できたんじゃなかろうか?第40回HTBカップ国際スキージャンプ競技大会 優勝 グレゴール・デシュヴァンデン(スイス) 2位 オレ・マリウス・イン...
大倉山

第25回UHB杯ジャンプ大会

2013年1月6日(日)札幌 大倉山ジャンプ競技場 HS134この日の大倉山は時折強めの向かい風。 (写真のスズショーも風にあおられて一瞬険しい表情に)けれども、ストンと落ちちゃう人もいれば、岡部や賀子さんのようにしっかり飛距離を伸ばす人も...
宮の森

第54回雪印メグミルク杯全日本ジャンプ大会 後編

2013年1月5日(土)札幌 宮の森ジャンプ競技場 HS100いゃ~寒かったなぁ。ひたすら寒かった。雪は降らず、風もほとんどなかったけど、それでも時折吹く風が不安定で、そのたびごとにシグナルレッドの中断が入る。それになぜか、着地で転倒する選...
宮の森

第54回雪印メグミルク杯全日本ジャンプ大会 前編

2013年1月5日(土)札幌 宮の森ジャンプ競技場 HS100いよいよ札幌でのジャンプシーズンが開幕。1月は、土日祝日はびっしりと日程が詰まってるので、やる方もたいへんでしょうけど観る方もたいへんです。女子組 優勝 茂野 美咲(ライズJC)...
大倉山

第6回伊藤杯サマーファイナル大倉山ジャンプ大会

2012年10月21日(日)札幌大倉山ジャンプ競技場 ラージヒルHS134寒かった、ひたすら寒かった。 今にも雪降りそうなほど寒かったのに、なにがサマージャンプだっ!女子 優勝 高梨 沙羅(グレースマウンテンインターナショナルスクール) い...
大倉山

第13回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会

2012年8月5日(日)札幌 大倉山ジャンプ競技場ラージヒルHS134試技の途中でパラパラと雨。 撮影しずらくなるので嫌だなぁと思っていたら・・・・・・なんと、女子の一本目の途中で場内のマイクが故障。アナウンスはおろか、スタートの合図も何も...
宮の森

第30回札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会

2012年8月4日(土)札幌 宮の森ジャンプ競技場ノーマルヒルHS100高梨沙羅、サマージャンプ開幕4連勝!女子組 優勝 高梨 沙羅(グレースマウンテンインターナショナルスクール) 2位 伊藤 有希(下川商業高校) 3位 山田 優梨菜(白馬...
名寄ピヤシリ

サンピラー国体記念第10回サマージャンプ大会

2012年7月29日(日)名寄ピヤシリシャンツェ ノーマルヒルHS100ここの台は、空に向かってレンズを向ける感じでの撮影なのでホント難しくって失敗写真のオンパレード。じゃあ、お前はいったいどこの台ならまともな写真が撮れるのよ?・・・って、...
朝日三望台

第16回全日本ジュニア&レディースサマージャンプ朝日大会

2012年7月28日(土)朝日三望台シャンツェ ミディアムヒルHS68昨年同様、10時半に会場に着いたときには小学生の部はもう終わっていた。それどころか、女子の部と中学生の部の1本目も終わっていた。せっかく早起きしたのに・・・  オリンピッ...