ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第13戦インスブルック クラフトが悲願のインスブルック初勝利でジャンプ週間首位奪還 オーストリアは今季3度目の表彰台独占で最終決戦へ2025年1月4日インスブルック(AUT)HS128 2025.01.05 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第7戦オーベルストドルフ プレヴツが今季4勝目で2 Nights ツアー連覇 伊藤有希は今季初トップ102025年1月1日オーベルストドルフ(GER)HS137 2025.01.02 ワールドカップ女子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第12戦ガルミッシュ‐パルテンキルヘン チョフェニックが今季3勝目で2つのタイトルで首位に躍り出る デシュバンデンは初優勝に一歩及ばず2025年1月1日ガルミッシュ‐パルテンキルヘン(GER)HS142 2025.01.02 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第6戦ガルミッシュ‐パルテンキルヘン プレヴツが今季3勝目で2 Nights ツアーをリード ピンケルニッヒは今季初表彰台2024年12月31日ガルミッシュ‐パルテンキルヘン(GER)HS142 2025.01.01 ワールドカップ女子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第11戦オーベルストドルフ 第73回ジャンプ週間開幕 今季初優勝のクラフトが先制 オーストリアは2試合連続の表彰台2024年12月29日オーベルストドルフ(GER)HS137 2024.12.30 ワールドカップ男子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第10戦エンゲルベルク チョフェニックが2勝目でヘールから総合2位を奪い返す オーストリアは表彰台独占2024年12月22日エンゲルベルク(SUI)HS140 2024.12.24 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第6戦エンゲルベルク 激しい風と雪により1本目の7人を残しキャンセル2024年12月22日エンゲルベルク(SUI)HS140 2024.12.23 ワールドカップ女子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第9戦エンゲルベルク 接戦を制し今季2勝目のヘールが総合2位に浮上 3位デシュバンデンは地元を大いに沸かす2024年12月21日エンゲルベルク(SUI)HS140 2024.12.22 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第5戦エンゲルベルク プレヴツが今季2勝目を挙げシュミットの連勝を止める ビョルセットは初表彰台2024年12月21日エンゲルベルク(SUI)HS140 2024.12.22 ワールドカップ女子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第8戦ティティゼー-ノイシュタット パシュケが最高の週末を勝利で締めくくる ハイベックは僅差の2位2024年12月15日ティティゼー-ノイシュタット(GER)HS142 2024.12.17 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第4戦張家口 シュミットが盤石の3連勝 高梨沙羅は今季初めて表彰台に迫る2024年12月15日張家口(CHN)HS106 2024.12.16 ワールドカップ女子
名寄ピヤシリ 第40回吉田杯ジャンプ大会 岩佐明香が大会連覇で国内開幕2連勝 佐藤幸椰も盤石の開幕2連勝2024年12月15日北海道名寄市 名寄ピヤシリシャンツェ HS100 2024.12.16 名寄ピヤシリ
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第7戦ティティゼー-ノイシュタット 勢いが止まらないパシュケが今季4勝目 デシュバンデンは2度目の2位2024年12月14日ティティゼー-ノイシュタット(GER)HS142 2024.12.15 ワールドカップ男子