大倉山 第65回雪印メグミルク杯ジャンプ大会 佐藤慧一が国内戦5年ぶりの勝利 電撃参戦の伊藤有希は格の違いを見せつける2024年2月12日(月祝)札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS137 2024.02.15 大倉山
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2024プラニツァ混合団体 オーストリアが2大会ぶり3度目の金 日本は8位2024年2月11日プラニツァ(SLO)HS102 2024.02.13 ノルディックJr世界選手権
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第18戦レークプラシッド クラフトが今季8勝目 ライムントがコスと同点でワールドカップ初表彰台2024年2月11日レークプラシッド(USA)HS128 2024.02.13 ワールドカップ男子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子スーパーチーム第2戦レークプラシッド ハイベック&クラフトのオーストリアがドイツに0.2pt差で競り勝つ 二階堂蓮&小林陵侑の日本は4位2024年2月10日レークプラシッド(USA)HS128 2024.02.11 ワールドカップ男子
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2024プラニツァ男子団体 オーストリアが4大会連続の金 日本は11位で2本目に進めず2024年2月10日プラニツァ(SLO)HS102 2024.02.11 ノルディックJr世界選手権
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第17戦レークプラシッド ロブロ・コスがワールドカップ初優勝 小林陵侑は3試合連続の2位2024年2月10日レークプラシッド(USA)HS128 2024.02.11 ワールドカップ男子
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2024プラニツァ女子団体 個人メダリスト二人を擁するスロベニアが圧勝で金 銀の日本は3大会連続のメダル2024年2月9日プラニツァ(SLO)HS102 2024.02.10 ノルディックJr世界選手権
国内少年ジュニア大会 令和5年度全国高等学校総合体育大会 第73回全国高等学校スキー大会 男子は下川商業の杉山律太が初制覇 女子は飯山高1年生の坂本季花がV2024年2月9日富山市 富山県スキージャンプ場 立山シャンツェ HS83 2024.02.09 国内少年ジュニア大会
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2024プラニツァ男子個人 エンバッハ―が金 日本勢最高位は坂野旭飛の24位2024年2月8日プラニツァ(SLO)HS102 2024.02.09 ノルディックJr世界選手権
ノルディックJr世界選手権 FISノルディックスキージュニア世界選手権2024プラニツァ女子個人 エルザールが金 一戸くる実は2大会連続の4位2024年2月7日プラニツァ(SLO)HS102 2024.02.08 ノルディックJr世界選手権
国内少年ジュニア大会 令和5年度全国中学校体育大会 第61回全国中学校スキー大会 男子は西澤希陸が二年連続優勝 女子は2年生の久保田凜々子がV2024年2月7日野沢温泉村 野沢温泉シャンツェ HS61 2024.02.07 国内少年ジュニア大会
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第16戦ヴィリンゲン 悪天候のなかヴェリンガーが今季2勝目 小林陵侑は2戦連続の2位 デシュバンデンは2度目の表彰台2024年2月4日ヴィリンゲン(GER)HS147 2024.02.06 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24女子個人第15戦ヴィリンゲン オプセットが150mの大ジャンプで今季初勝利 伊藤有希は今季4度目の表彰台2024年2月4日ヴィリンゲン(GER) 2024.02.05 ワールドカップ女子