宮の森 第52回札幌オリンピック記念スキージャンプ競技大会 佐藤幸椰が清水礼留飛と池田龍生を従え雪印メグミルク勢が表彰台独占 女子は葛西春香が制する2024年2月29日札幌市 宮の森ジャンプ競技場 HS100 2024.02.29 宮の森
宮の森 雪印メグミルク カツゲンカップ2024ジャンプ大会 小林潤志郎が圧勝 岡部凛大郎は大会連覇 鈴木翔が久々の表彰台2024年2月27日札幌市 宮の森ジャンプ競技場 HS100 2024.02.28 宮の森
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第22戦オーベルストドルフ クラフトが歴代単独3位となる通算40勝 小林陵侑は通算63回目の表彰台で日本人最多の葛西紀明に並ぶ2024年2月25日オーベルストドルフ(GER)HS235 2024.02.27 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24女子個人第17戦ヒンツェンバッハ ピンケルニッヒが連勝で総合2位に浮上 伊藤有希と高梨沙羅は同点9位2024年2月25日ヒンツェンバッハ(AUT)HS90 2024.02.26 ワールドカップ女子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第21戦オーベルストドルフ ザイツが新たなるフライングマイスターと呼ぶにふさわしい勝利 ペテル・プレヴツは2シーズンぶりの表彰台2024年2月24日オーベルストドルフ(GER)HS235 2024.02.25 ワールドカップ男子
ワールドカップ女子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24女子個人第16戦ヒンツェンバッハ ピンケルニッヒとザイフリーズベルガーがワンツー 伊藤有希は10位2024年2月24日ヒンツェンバッハ(AUT)HS90 2024.02.25 ワールドカップ女子
ワールドカップ男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子スーパーチーム第3戦オーベルストドルフ スーパーチーム戦初のフライング ザイツ&ドメンのスロベニアが強さを発揮する 二階堂蓮&小林陵侑の日本は表彰台に迫る4位2024年2月23日オーベルストドルフ(GER)HS235 2024.02.24 ワールドカップ男子
その他の国内大会 第78回国民スポーツ大会【やまがた雪未来国スポ】冬季大会スキー競技会 北海道が全種目制覇 葛西紀明は国スポ初優勝 坂野旭飛は連覇 佐藤慧一は成年としては初優勝2024年2月22日山形市 アリオンテック蔵王シャンツェ HS102 2024.02.24 その他の国内大会
ワールドカップ札幌男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第20戦札幌 ドメン・プレヴツが5シーズンぶりの勝利 小林陵侑2位 二階堂蓮7位2024年2月18日札幌(JPN)HS137 2024.02.23 ワールドカップ札幌男子ワールドカップ男子
ワールドカップ札幌男子 スキージャンプFISワールドカップ2023/24男子個人第19戦札幌 葛西紀明が出場記録を570回に更新しポイントも獲得 クラフト歴代3位の39勝目 小林陵侑は僅差の2位2024年2月17日札幌(JPN)HS137 2024.02.21 ワールドカップ札幌男子ワールドカップ男子
その他の国内大会 第97回全日本学生スキー選手権大会 早稲田がアベック優勝 女子は葛西春香 男子は山本侑弥2024年2月16日鹿角市 花輪スキー場花輪シャンツェ HS86 2024.02.19 その他の国内大会
白馬 第36回全国高等学校選抜スキー大会 男子は長野飯山高校の西方遥人がV 女子は札幌日大高校の佐藤柚月が初制覇2024年2月15日白馬村 白馬ジャンプ競技場 HS98 2024.02.16 白馬国内少年ジュニア大会
大倉山 第65回雪印メグミルク杯ジャンプ大会 佐藤慧一が国内戦5年ぶりの勝利 電撃参戦の伊藤有希は格の違いを見せつける2024年2月12日(月祝)札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS137 2024.02.15 大倉山