2020/21 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第17戦ヴィリンゲン

グランネル 強風をも手なずけて圧勝

2021年1月31日(日)ヴィリンゲン(GER)HS147/K130

20th World Cup Competition

1 ハルヴォア-エグナー・グランネル(NOR)154.3pt
2 ピオトル・ジワ(POL)135.0pt
3 マルクス・アイゼンビヒラー(GER)132.9pt
 
13 佐藤 慧一(雪印メグミルク)117.0pt
14 小林 陵侑(土屋ホーム)116.5pt
25 中村 直幹(東海大学札幌SC)108.8pt
37 伊東 大貴(雪印メグミルク)97.4pt
45 佐藤 幸椰(雪印メグミルク)89.7pt

オフィシャル リザルト


気難しい風が吹くことの多いヴィリンゲン。
この日も強くコロコロと向きを変える風が猛威を振るい、先ず予選がキャンセル。
そして本戦は何度も中断を挟みながら2時間近くの時間をかけて1本目を終わらせて成立した。

完全なる福引試合の様相を呈してはいたが、しかし、表彰台には何の違和感のない者たちが顔をそろえた。
やはり強い者たちは強い。

中でもグランネルは、たった1本のジャンプで2位に19.3ptもの差をつけて圧勝してしまった。
もちろん特異な状況下の試合だったからではあるのだが、それでもえげつない。

ヴィリンゲン6のタイトル -結局はヴィリンゲン4になってしまった。ついでに言うと昨季のヴィリンゲン5もヴィリンゲン3で終わっている- はグランネルの手中に。

グランネルは連勝で今季8勝目。
圧倒的な強さを誇るが、ジャンプ週間のタイトルを獲れなかったし、フライング世界選手権の金メダルも逃した。
よって、これが個人初タイトルということになる。
(ジャンプ週間やフライング選手権のタイトルと同列に語ってよいかどうかは疑問があるが…)

Willingen 6 最終順位
1 H-E.グランネル574.0pt
2 D-A.タンデ-41.0
3 M.アイゼンビヒラー-56.6
4 P.ジワ-61.4
5 D.クバツキ-70.3
7 小林 陵侑-91.6
14 佐藤 慧一-115.0
25 中村 直幹-149.2
26 佐藤 幸椰-150.4
30 伊東 大貴-189.9

ヴィリンゲン6 総合順位

二つの驚きを記しておく。

一つ目はクレメンス・ムランカが4位になったこと。
金曜の予選でヒルレコードを更新してもいる。
台との相性がいいのかも。

二つ目はシモン・アマン。
前日は12位。この日は9位。
今季はここまで11戦で予選落ち3回、最高位は32位でノーポイントだった。
復調とみてよいのか。

WC総合順位