- 探訪日①:2013年(平成25年)5月18日
- 探訪日②:2013年(平成25年)11月16日
- 2014年9月に公開した記事ですが、この度(2021年4月)リライトしました。
- 画像サイズを大きくし、新たに数枚追加しています。
- 本文には、ほぼ手を加えていません。朝ドラ「マッサン」についての記述など、当時の雰囲気を含めてお楽しみください。
話題の朝ドラ「マッサン」
マッサンとは、ニッカウヰスキー創業者であり「日本のウイスキーの父」と呼ばれる竹鶴政孝のこと。
この竹鶴政孝が旧制余市中学校(現在の余市紅志高校)の校長に頼まれて昭和16年に寄贈したのが竹鶴シャンツェ。
昭和40年ごろまでは桜ヶ丘シャンツェ(30m級)と呼ばれていた。
が、その後、目の前を流れるヌッチ川の改修により南に200mほどの現在の場所に移設された。
左が竹鶴シャンツェ(ミディアムヒルK50)
オールシーズン使用可能でナイター設備も備える全日本スキー連盟公認のシャンツェ。
右は笠谷シャンツェ(スモールヒルK30)
余市出身で子供のころから地元で練習を重ね、余市高校から明治大学を経てニッカウヰスキーに所属し札幌五輪で頂点を極めた笠谷幸生の名を冠す。
どちらも現役のジャンプ台で、全日本ジュニアサマージャンプ大会などが開催されている。
同じく余市出身の船木和喜(長野個人LH金、個人NH銀、団体金)、斎藤浩哉(長野団体金)らもここから世界に羽ばたいた。
雪が降る前に再び訪れてみた。
晩秋の円山公園から望む。
最後の1枚には旧竹鶴シャンツェ(桜ヶ丘シャンツェ)が写っています。
2024年に余市駅周辺を再訪
2024年7月。久々に余市を訪れた。
目的はキャンプだったので、シェンツェそのものには訪れていない。
初めてキャンプをする地では色々な場所に立ち寄るが、効率よく回るために事前に行き先を紙に書き出すということをよくやる。
今回も、余市神社や評判の燻製屋などを書き出してあったのだが、その中に”余市紅志高校”と書いてあったことがカミさんをひどく驚かせてしまった。
えっ? 高校? なぜ高校に行くの? 高校に何があるの?
答えはこれ。
余市紅志高校越しの竹鶴シャンツェと笠谷シャンツェ。
これを撮りたかった。
余市はジャンプの街としても知られているが、前述の通りそれは、ニッカウヰスキー創業者である竹鶴政孝が旧制余市中学校の校長に依頼されてジャンプ台(旧竹鶴シャンツェ)を作ったことに始まる。
この建設には、旧制余市中学校の生徒たちによる夏休みを返上しての土盛りなどの奉仕作業もあったらしい。
旧制余市中学校は、戦後の学制改革により1948年に余市高等学校となり、2010年に他校と統合されて余市紅志高等学校となった。
そして、これまでに実に多くのジャンプ選手たちを輩出してきている。
(シャンツェを飛ぶだけにとどまらす、遂には宇宙飛行士の毛利 衛さんまで輩出してしまった!)
彼らの功績は余市駅で知ることもできる。
駅直結のエルラプラザの2階の展示ホールには、選手が実際に使ったスキー、スーツ、ヘルメットをはじめ、トロフィーや写真などの貴重な資料が展示されている。
入場無料ではあるけど、存在自体が知られていないのか、前回訪れたときも今回も他に見学者は無し。
もっとアピールしてほしい。
なお、余市紅志高校スキー部は、もちろん今も精力的に活動を行っている。