2018 FISグランプリジャンプ 男子個人第9戦ルシュノフ

カール・ガイガー 2連勝 小林陵侑 7位

2018年9月23日(日) ルシュノフ(ROU)HS97/K90 

11th Grand Prix Competition 

1 カール・ガイガー(GER) 269.4pt 99.5m 100.5m
2 エフゲニー・クリモフ(RUS) 265.0pt 98.0m 101.5m
3 ダヴィド・クバツキ(POL) 261.1pt 98.0m 98.5m
 
7 小林 陵侑(土屋ホームスキー部)249.5pt96.5m94.5m
12 竹内 択(北野建設スキー部) 240.3pt 94.0m 95.0m
15 小林 潤志郎(雪印メグミルクスキー部) 238.2pt 94.0m 94.5m
21 栃本 翔平(雪印メグミルクスキー部) 228.2pt 92.0m89.5m
25 佐藤 幸椰(雪印メグミルクスキー部)225.0pt93.0m87.5m
  岩佐 勇研(東京美装グループスキー部)失格スーツ 

オフィシャル リザルト


 

カール・ガイガーが前日のGP初優勝からの連勝。
今季はここまで第2戦ヒンターツァルテンでの2位表彰台があったが、その時もNH。
WCでは2015/16ラハティでの2位がこれまで唯一の個人表彰台だが、それもNH。
NHが得意ではあるようだけれど、GPでは2016チャイコフスキーでの3位と2017ヴィスワでの3位は、いずれもLH。そして2014平昌五輪団体での銀も、もちろんLH。
決してNH専用機というわけではない。

 

前日の8人に対して、この日は9人がスーツ違反で失格。
2日間ともエントリーは41人。つまり、各日ともに2割もの選手が失格となっているわけで、これはちょっといただけない。
各国とも攻め過ぎているのか? それとも計測の仕方に問題があるのか?

 

残り2戦。
スタンディングトップのクリモフ以下、2位ストッフ、3位ジワ、4位ガイガーまでが総合優勝の可能性がある。