ワールドカップ女子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第16戦レークプラシッド

  • ニカ・プレヴツが連勝で今季7勝目 アグネス・ライシュは初表彰台 佐藤柚月は2試合連続のポイント獲得
  • 2025年2月8日
  • レークプラシッド(USA)HS128
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第20戦レークプラシッド

  • フォルファンが五度目の正直で今季初優勝 二階堂蓮は8位に踏みとどまる
  • 2025年2月8日
  • レークプラシッド(USA)HS128
名寄ピヤシリ

令和6年度全国高等学校総合体育大会 第74回全国高等学校スキー大会

  • 布施飛雄真と西田蓮太郎が同点優勝 女子は櫻井羽奈が逆転勝利で余市紅志高校にタイトルをもたらす
  • 2025年2月8日/9日
  • 名寄市 名寄ピヤシリシャンツェ HS100
ワールドカップ女子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第15戦レークプラシッド

  • ニカ・プレヴツが今季6勝目 佐藤柚月は海外WC初ポイント 坂本季花はWCデビュー
  • 2025年2月7日
  • レークプラシッド(USA)HS128
国内少年ジュニア大会

令和6年度全国中学校体育大会 第62回全国中学校スキー大会

  • 北海道勢がアベック優勝 男子は姫野蒼大が森大耀を抑えV 女子は菊池楼紗が久保田凜々子に僅差で競り勝ちV
  • 2025年2月5日
  • 野沢温泉村 野沢温泉シャンツェ HS61
大倉山

第36回TVh杯ジャンプ大会

  • 52歳の葛西紀明が142mの大ジャンプで優勝 133.5mの岩佐明香と共に大会連覇
  • 2025年2月1日(土)
  • 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS137
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第19戦ヴィリンゲン

  • チョフェニックがフォルファンの152mをものともせず 佐藤幸椰は約2年ぶりのWC出場でポイント獲得
  • 2025年2月2日
  • ヴィリンゲン(GER)HS147
ワールドカップ男子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25男子個人第18戦ヴィリンゲン

  • チョフェニックが頂点に返り咲く6勝目 2位ラニセクは今季初表彰台 小林陵侑は7位
  • 2025年2月1日
  • ヴィリンゲン(GER)HS147
ワールドカップ女子

スキージャンプFISワールドカップ2024/25女子個人第14戦ヴィリンゲン

  • クバンダルがストロームを従え今季2勝目 高梨沙羅は2戦連続の7位
  • 2025年2月1日
  • ヴィリンゲン(GER)HS147
ワールドカップ混合

スキージャンプFISワールドカップ2024/25混合団体第2戦ヴィリンゲン

  • ノルウェーがオーストリア、ドイツを抑え圧勝 小林陵侑が復調の日本は4位
  • 2025年1月31日
  • ヴィリンゲン(GER)HS147
大倉山

FISコンチネンタルカップ2025 札幌大会第3戦

  • ヴィルムスタッドが146mの特大ジャンプでV 佐藤幸椰は2位でワールドカップ出場枠を掴む
  • 2025年1月26日(日)
  • 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS137
大倉山

第64回STVカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2025

  • ヨハンソンが144mで大逆転V 国枠増を争う佐藤幸椰は4位で目標完遂に迫る
  • 2025年1月26日(日)
  • 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS137
大倉山

第52回HTBカップ国際スキージャンプ競技大会 FISコンチネンタルカップ2025

  • ペデルセンを筆頭にノルウェーが表彰台独占 国枠増を争う佐藤幸椰は5位
  • 2025年1月25日(土)
  • 札幌市 大倉山ジャンプ競技場 HS137