白馬 2011 FISサマーグランプリジャンプ白馬大会第2戦 サマーグランプリ白馬大会第2日目が8月27日(土)、長野県白馬村で開催されました。竹内択が1日目に引き続き3位表彰台ゲット!優勝はこれも第1戦と同じくトム・ヒルデ(ノルウェー) 日本は、10人が出場した第1戦から、今度は5人に絞ったため、葛... 2011.08.29 白馬グランプリ男子
白馬 2011 FISサマーグランプリジャンプ白馬大会第1戦 サマーグランプリ白馬大会第1日目が8月26日(金)、長野県白馬村で開催されました。竹内択が126メートル、124・5メートルの260・0点で3位に入り、初表彰台!優勝はトム・ヒルデ(ノルウェー) モルゲンシュテルン(オーストリア)ら欧州の... 2011.08.27 白馬グランプリ男子
大倉山 第12回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会 2011年8月21日(日)大倉山ジャンプ競技場 不安定な風でシグナル・レッドによる中断が頻発。 おまけに男子の2回目は最後の6人を残して風待ちの30分の中断。 昨日に引き続いての長期戦―女子組 女子組 優勝 田中温子 女子組 2位 平山友... 2011.08.23 大倉山
宮の森 第29回札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会 2011年8月20日(土)宮の森ジャンプ競技場 「雷が近づいているので、至急避難してください」って・・・ まさかこんな場内アナウンスを聞くことになるなんて・・・で、観客もスタッフも一時退散。直後に土砂降りの雨とカミナリ。 そのまま1時間半も... 2011.08.22 宮の森
名寄ピヤシリ サンピラー国体記念 第9回サマージャンプ大会 2011年7月31日(日)名寄ピヤシリシャンツェ 強風の影響で中止になった前日の公式練習を本日に振り替えたため、全体的に一時間押しのタイムスケジュール。その分たっぷり楽しめました。女子組 女子組優勝 伊藤 有希(下川商業高校) 昨日に続き2... 2011.07.31 名寄ピヤシリ
朝日三望台 第15回全日本ジュニア&レディースサマージャンプ朝日大会 2011年7月30日(土)朝日三望台シャンツェ ミディアムヒル朝6時半に札幌の自宅を出発して、朝日町に着いたのは10時15分。 小学生の部は、もう終わっていました。中学生の部 中学生の部 2位 伊藤 将充中学生の部表彰 優勝 山本 涼太(木... 2011.07.19 朝日三望台国内少年ジュニア大会
朝日三望台 第31回全日本サマージャンプ朝日大会 2011年7月17日(日)朝日三望台シャンツェ ミディアムヒル前日から士別市入りし、士別剣淵の道の駅で車中泊して臨んだ、初の朝日三望台シャンツェ。 天気は、朝からあいにくの雨。 よって、撮影はとても難しかったです。 女子の部 第2位 澤谷 ... 2011.07.18 朝日三望台
大倉山 第82回宮様スキー大会国際競技会ラージヒル 2011年3月6日(日)大倉山ジャンプ競技場 ワールドカップ組が不在なのでちょっぴり寂しい感じです。女子組 女子組優勝 伊藤 有希(下川商業高校) 女子組2位 渡瀬 あゆみ(神戸クリニック) 女子組3位 葛西 賀子(日本空調サービス)少年組... 2011.03.06 大倉山
大倉山 第52回NHK杯ジャンプ大会 男女ともに、世界ノルディック代表が不在のため、ちょっぴり寂しい感あり。そんな中でも、さっぽろ雪まつり開催中ということもあってか、お客さんはいっぱい入っていました。 観光客らしき初観戦の方が多かったようで、一人飛ぶごとにどよめきが起こったりし... 2011.02.13 大倉山
大倉山 第22回TVh杯ジャンプ大会 23日日曜日 大倉山昨日に引き続き、今日も良い天気。1月9日のSTV杯の頃から、会場で盛んに招待状を配布していたテレビ北海道さんの努力が実ったのでしょうか。葛西や伊東の不在がありながら、テレビ局スポンサー杯の中では一番お客さんが多かったよう... 2011.01.25 大倉山
大倉山 第23回UHB杯ジャンプ大会 2011年1月22日土曜日 大倉山 葛西と伊東、女子では沙羅ちゃんと伊藤有希を欠き、ちょっと寂しい感じもありましたが、お天気に恵まれ、観戦も撮影も楽しめました。男子は、国内組みの活躍が期待されましたが、終わってみれば世界選手権代表の3人がし... 2011.01.24 大倉山
ワールドカップ札幌男子 2010/11 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第17戦札幌 コフラー今季3勝目 フロイントとモルギーは2戦連続表彰台2011年1月16日札幌(JPN)HS134 2011.01.17 ワールドカップ札幌男子ワールドカップ男子