コット6試合で5勝、2位1回の圧巻
2016年10月2日(日) クリンゲンタール(GER)HS140/K125
11th Grand Prix Competition
① マチェイ・コット(POL) 283.3pt(140.0m 143.5m)
② カミル・ストッフ(POL) 254.5pt(131.0m 132.0m)
③ ぺテル・プレヴツ(SLO) 253.5pt(123.0m 135.0m)
11 伊東 大貴(雪印メグミルクスキー部) 230.4pt(129.5m 125.0m)
17 竹内 択(北野建設スキー部)224.5pt(129.0m 121.0m)
27 作山 憲斗(北野建設スキー部) 216.0pt(122.0m 125.5m)
43 小林 潤志郎(雪印メグミルクスキー部) 95.1pt(118.5m)
予選不通過 伊藤 謙司郎(雪印メグミルクスキー部) 
予選不通過 原田 侑武(雪印メグミルクスキー部)
前日に総合優勝を決めていたマチェイ・コットが優勝。
今季出場した6戦中で優勝5回、2位1回の圧巻の安定力。
竹内は2位の可能性もあったけど、最後の2戦は振るわなかった。
それにしても、作山の総合優勝が遠い昔のことのよう・・・
2016 FISグランプリジャンプ男子総合成績
| 個人総合 | pt | 最高位 | ||
| 1 | マチェイ・コット | POL | 580 | 優勝5回 | 
| 2 | アンドレアス・ヴェリンガー | GER | 351 | 優勝1回 | 
| 3 | カミル・ストッフ | POL | 304 | 2位 | 
| 4 | シュテファン・クラフト | AUT | 304 | 2位 | 
| 5 | 竹内 択 | JPN | 280 | 優勝1回 | 
| 7 | アンデシュ・ファンネメル | NOR | 260 | 優勝1回 | 
| 8 | ロベルト・クラニエッツ | SLO | 259 | 優勝1回 | 
| 11 | アンツェ・セメニッチ | SLO | 204 | 優勝1回 | 
| 14 | 小林 陵侑 | JPN | 165 | 5位 | 
| 20 | 伊東 大貴 | JPN | 102 | 5位 | 
| 37 | 作山 憲斗 | JPN | 73 | 14位 | 
| 41 | 小林 潤志郎 | JPN | 65 | 10位 | 
| 56 | 原田 侑武 | JPN | 27 | 20位 | 
| 59 | 葛西 紀明 | JPN | 25 | 15位 | 
| 73 | 伊藤 謙司郎 | JPN | 4 | 29位 | 
| 大会別優勝者 | |||
| 2016.07.16 | クーシュベル(FRA) | LH | マチェイ・コット(POL) | 
| 2016.07.23 | ヴィスワ(POL) | LH | マチェイ・コット(POL) | 
| 2016.07.30 | ヒンターツァルテン(GER) | NH | アンドレアス・ヴェリンガー(GER) | 
| 2016.08.06 | アインジーデルン(SUI) | LH | マチェイ・コット(POL) | 
| 2016.08.27 | 白馬(JPN) | LH | アンデシュ・ファンネメル(NOR) | 
| 2016.08.28 | 白馬(JPN) | LH | 竹内 択(JPN) | 
| 2016.09.10 | チャイコフスキー(RUS) | LH | ロベルト・クラニエッツ(SLO) | 
| 2016.09.11 | チャイコフスキー(RUS) | LH | アンツェ・セメニッチ(SLO) | 
| 2016.10.01 | ヒンツェンバッハ(AUT) | NH | マチェイ・コット(POL) | 
| 2016.10.02 | クリンゲンタール(GER) | LH | マチェイ・コット(POL) | 
| ネイションズカップ | pt | |
| 1 | ポーランド | 1559 | 
| 2 | スロベニア | 1410 | 
| 3 | ドイツ | 1382 | 
| 4 | オーストリア | 1211 | 
| 5 | ノルウェー | 1171 | 
| 6 | 日本 | 841 | 

 
  
  
  
  
