第40回全日本サマージャンプ朝日大会 兼 第24回全日本ジュニア&レディースサマージャンプ朝日大会

国内サマー開幕 佐藤幸椰が真価を示す 女子は宮嶋 少年は坂野がV

2021年7月23日(金・祝)士別市 朝日三望台シャンツェ HS68/K60

第40回全日本サマージャンプ朝日大会

女子の部(ゲート1本目24、2本目25)

1 宮嶋 林湖(白馬高校)218.7pt
2 櫻井 梨子(余市紅志高校)218.2pt
3 岩佐 明香(大林組スキー部)215.5pt
 
4 津志田 雛(下川商業高校)204.9pt
5 茂野 美咲(CHINTAIスキークラブ)204.2pt
6 鴨田 鮎華(イトイ産業スキーチーム)204.0pt

リザルト

少年の部(ゲート1本目16、2本目16)

1 坂野 旭飛(下川商業高校)177.0pt
2 辻 創太(東海大学付属札幌高校)173.6pt
3 山﨑 叶太郎(飯山高校)165.1pt
 
4 森野 幹登(札幌日本大学高校)164.4pt
5 杉山 律太(下川商業高校)162.0pt
6 千葉 大輝(札幌日本大学高校)161.4pt

リザルト

成年の部(ゲート1本目16、2本目16)

1 佐藤 幸椰(雪印メグミルクスキー部)234.9pt
2 伊藤 将充(土屋ホームスキー部)226.2pt
3 清水 礼留飛(雪印メグミルクスキー部)225.0pt
 
=4 小林 潤志郎(雪印メグミルクスキー部)223.3pt
=4 栗田 力樹(栃木県スポーツ協会)223.3pt
6 二階堂 蓮(NSC札幌)222.6pt

リザルト

第24回全日本ジュニア&レディースサマージャンプ朝日大会

小学生女子の部(HS45/K40)

1 菊池 楼紗(下川ジャンプ少年団) 172.6pt
2 幸山 愛子(金木ジャンプクラブ) 123.8pt
3 安立 寿音(札幌ジャンプ少年団)120.5pt
 
4 沢田 珠慧莉(金木ジャンプクラブ) 115.8pt
5 小松 夢音(金木ジャンプクラブ) 85.0pt
6 岡本 萌(金木ジャンプクラブ) 68.6pt

リザルト

小学生男子4年生以下の部(HS45/K40)

1 姫野 誠也(札幌ジャンプ少年団) 111.6pt
2 日向 紬貴(旭川ジャンプ少年団) 79.3pt
3 菅原 秀和(上士別小学校)56.2pt
 
4  
5  
6  

リザルト

小学生男子5・6年生の部(HS45/K40)

1 姫野 蒼大(札幌ジャンプ少年団) 205.0pt
2 長谷川 琉已(下川ジャンプ少年団) 192.1pt
3 竹田 葵(妙高高原南小学校)186.6pt
 
4 中村 山太(下川ジャンプ少年団) 175.3pt
5 近藤 絆(妙高ジャンプチーム) 161.8pt
6 森 大耀(札幌ジャンプ少年団) 140.6pt

リザルト

中学生女子の部(ゲート1本目28、2本目28)

1 佐藤 柚月(札幌ジャンプ少年団) 233.7pt
2 杉山 璃子(野沢温泉Jr.スキークラブ) 199.5pt
3 三上 琳加(余市ジャンプ少年団)186.0pt
 
4 日野森 琥珀(小樽ジャンプ少年団) 173.7pt
5 藤元 彩子(金木中学校) 166.9pt
6 櫻井 羽奈(余市ジャンプ少年団) 162.8pt

リザルト

中学生男子の部(ゲート1本目28、2本目28)

1 目時 羽琉(小谷中学校) 228.3pt
2 三上 託摩(余市ジャンプ少年団) 227.3pt
3 西田 蓮太郎(下川ジャンプ少年団)206.9pt
 
4 岡部 凛大郎(札幌ジャンプ少年団) 201.3pt
5 佐藤 新汰(米沢第五中学校) 198.1pt
6 竹村 治海(札幌ジャンプ少年団) 190.6pt

リザルト


昨シーズンは新型コロナウイルスの影響で開催が見送られた朝日三望台でのサマー大会。
2年ぶりの開催となったが、例年は2週間ほど間隔があいて開催される2つの大会が同日に行われることとなった。

このように2つの大会を兼ねて行われるのがコロナの影響によるものなのか、来年以降も継続されるフォーマットなのかは知らない。

ただ、要綱を見る限りは全日本ジュニア&レディースに本来あるはずの女子の部が設定されていないことが気になる。
これだと、仮りに来年以降は元の通り別日に開催されるとしても、2021年の全日本ジュニア&レディースは女子の部だけが開催されなかったことになってしまう。

なので、来年以降も今回のフォーマットで開催されるんじゃないかと思えるのだが… 
でも、今回はずいぶんと時間がかかっているし…(試合が全て終わったのはリザルトによると午後3時)

さて、どうでしょう?