ワールドカップ男子

ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ 男子団体第5戦ラハティ

2013年3月9日(土)フィンランド ラハティ HS130優勝 ドイツ(ヴァンク、ノイマイヤー、フロイント、フライターク) 2位 ノルウェー(ベルタ、ストエルネン、ヤコブセン、バーダル) 3位 ポーランド(コット、ジワ、ミエトゥス、ストッフ...
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子団体第4戦オーベルストドルフ

2013年2月17日(日)ドイツ オーベルストドルフ HS213優勝 ノルウェー 2位 オーストリア 3位 スロベニア 5位 日本 (小林 潤志郎、清水 礼留飛、渡瀬 雄太、竹内 択)あぁ、なんとなく、世界選手権団体も、日本はこんな順位で終...
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第21戦オーベルストドルフ

2013年2月16日(土)ドイツ オーベルストドルフ HS213優勝 リカルド・フライターク(ドイツ) 2位 アンドレアス・ストエルネン(ノルウェー) 3位 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)6位 伊東 大貴(雪印メグミルクス...
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第20戦クリンゲンタール

2013年2月13日(水)ドイツ クリンゲンタール HS14019歳の新鋭フバラ初優勝 竹内、自己最高位の2位!優勝 ヤカ・フバラ(スロベニア)  2位 竹内 択(北野建設) 3位 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)24位 清...
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子団体第3戦ヴィリンゲン

2013年2月9日(土)ドイツ ヴィリンゲン HS145優勝 スロベニア  2位 ノルウェー 3位 ドイツ6位 日本 (小林潤志郎、清水礼留飛、伊東大貴、竹内択)
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第19戦ハラホフ

2013年2月3日(日)チェコ ハラホフ HS205シュリー、連勝で最多記録更新の48勝目!優勝 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)  2位 ヤン・マトゥラ(チェコ) 3位 ユーリ・テペシュ(スロベニア)
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第18戦ハラホフ

2013年2月3日(日)チェコ ハラホフ HS205シュリー、ニッカネンを抜き歴代単独最多の47勝目!優勝 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)  2位 ロベルト・クラニエッツ(スロベニア) 3位 ヤン・マトゥラ(チェコ)
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第17戦ヴィケルスン

2013年1月27日(日)ノルウェー ヴィケルスン HS225優勝 ロベルト・クラニエッツ(スロベニア) 2位 ミハエル・ノイマイヤー(ドイツ) 3位 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第16戦ヴィケルスン

2013年1月26日(土)ノルウェー ヴィケルスン HS225シュリー、鳥人ニッカネンに並ぶ46勝目!優勝 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア) 2位 シモン・アマン(スイス) 3位 ロベルト・クラニエッツ(スロベニア)
ワールドカップ札幌男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第15戦札幌

  • 伊東大貴にまさかのアクシデント マトゥラ2連勝
  • 2013年1月20日
  • 札幌(JPN)HS134
ワールドカップ札幌男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第14戦札幌

  • 伏兵マトゥラ ワールドカップ初優勝
  • 2013年1月19日
  • 札幌(JPN)HS134
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子個人第13戦ザコパネ

2013年1月12日(土)ポーランド ザコパネ HS134札幌大会前に択が復調優勝 アンデシュ・ヤコブセン(ノルウェー) 2位 アンデシュ・バーダル(ノルウェー) 3位 カミル・ストッフ(ポーランド)7位 竹内 択 33位 伊東 大貴 34...
ワールドカップ男子

2012/13 FISスキージャンプワールドカップ男子団体第2戦ザコパネ

2013年1月11日(金)ポーランド ザコパネ HS134優勝 スロベニア 2位 ポーランド 3位 オーストリア9位 日 本 (伊東、栃本、渡瀬、竹内)日本は2本目に進めず。 ジャンプ週間終わりで、全員日本に戻した方がよかったのでは?