スキージャンプFISグランプリ2022男子個人第3戦クーシュベル

フェットナーがWC・GPを通じて初優勝 小林潤志郎は2戦連続のシングル

2022年8月6日(土)クーシュベル(FRA)HS135/K125

3rd Grand Prix Competition

1 マニュエル・フェットナー(AUT)266.1pt
2 グレゴール・デシュバンデン(SUI)254.0pt
3 シュテファン・クラフト(AUT)251.2pt
 
9 小林 潤志郎(雪印メグミルクスキー部)241.4pt
13 中村 直幹(Flying Laboratory SC)234.0pt
16 佐藤 慧一(雪印メグミルクスキー部)221.9pt
21 清水 礼留飛(雪印メグミルクスキー部)204.2pt
25 渡部 陸太(東京美装グループスキー部)186.3pt
26 藤田 慎之介(東海大学)182.9pt

オフィシャル リザルト


開幕の地ヴィスワにはBチームを送り込んだオーストリアはAチームが初登場。
その一人、北京オリンピック個人NHで銀メダルに輝いたフエットナーが、ワールドカップ・グランプリを通じて初優勝。

2018/19を最後にしばらくWCチームには召集されていなかったが、2020/21にコロナでWCチームが壊滅状態となりその代替という形でWCに復帰した。
現在37歳。遅咲きだが、まだまだ何かを起こせそう。

デシュバンデンは1年前のここクーシュベルでWC・GPを通じて初の表彰台となったが、2年連続の2位。この台と相性いいのかも。
昨年のここでの勝者クラフトは、GP6度目の表彰台。

日本勢では小林潤志郎が2戦連続のシングル。
そして、チームは2戦連続の全員ポイント獲得。

第1次遠征はこれで終了となるが、WCチーム入りを目指す礼留飛、陸太、慎之介にとっては、とにかくポイントを獲らないことには何も始まらない。
WCチームを脅かすほどの大量得点とはならなかったが、それでも最低限の収穫があった遠征だったと思う。

GP総合順位