男子は長野飯山高校の西方遥人がV 女子は札幌日大高校の佐藤柚月が初制覇

 全日本スキー連盟A級公認
スペシャルジャンプ女子
| 1 | 佐藤 柚月(北海道 札幌日大高2) | 203.5pt | 
| 2 | 岩崎 里胡(北海道 下川商業高3) | 198.5pt | 
| 3 | 坂本 季花(長野 飯山高1) | 192.0pt | 
| 4 | 齋藤 優(北海道 下川商高3) | 183.0pt | 
| 5 | 日野森 琥珀(北海道 余市紅志高2) | 157.5pt | 
| 6 | 竹内 千穂(長野 白馬高1) | 156.5pt | 
| 7 | 長谷川 芽依(北海道 旭川東高1) | 150.0pt | 
| 8 | 深澤 彩月(長野 白馬校1) | 127.5pt | 
| 9 | 鈴木 楓花(山形 山型中央高1) | 105.0pt | 
| 10 | 齋藤 衣吹(山形 山型中央高2) | 103.5pt | 
スペシャルジャンプ男子
| 1 | 西方 遥人(長野 飯山高3) | 200.5pt | 
| 2 | 鈴木 一世(長野 飯山高3) | 198.0pt | 
| 3 | 布施 飛雄真(山形 日大山形高1) | 195.5pt | 
| 4 | 横沢 雄咲(長野 飯山高3) | 194.5pt | 
| 5 | 富井 孝(長野 飯山高1) | 189.0pt | 
| 6 | 眞正 蓮(長野 飯山高3) | 186.5pt | 
| 7 | 久保田 康太郎(長野 飯山高3) | 182.0pt | 
| 8 | 遠田 廣斗(秋田 花輪高1) | 176.5pt | 
| =9 | 小野沢 秀太(長野 飯山高3) | 176.0pt | 
| =9 | 糸氏 琉人(長野 飯山高1) | 176.0pt | 
男子は、ジュニア世界選手権から帰ったばかりの長野飯山高校3年の西方遥人が優勝。
全高選抜の男子において北海道勢以外の優勝は2012年第24回大会の齊藤翔太(秋田 北鷹高校)以来12年ぶり。
2位には同じく長野飯山高校3年の鈴木一世が入り長野勢のワンツー。
日大山形高の1年生 布施飛雄真が3位。
女子も、ジュニア世界選手権から帰ったばかりの札幌日大高2年 佐藤柚月が昨年の2位から初制覇。
同じくジュニア世界選手権帰りの岩崎里胡が2位。
インターハイを制したばかりの長野飯山高校1年生の坂本季花が3位。
| 大 会 | 男子優勝者 | 女子優勝者 | 
|---|---|---|
| 第25回 | 佐藤 幸椰(札幌日大高2年) | 小林 諭果(盛岡中央高3年) | 
| 第26回 | 渡部 陸太(札幌日大高3年) | 岩佐 明香(札幌日大高2年) | 
| 第27回 | 佐藤 慧一(下川商高2年) | 丸山 希(飯山高1年) | 
| 第28回 | 佐藤 慧一(下川商高3年) | 丸山 希(飯山高2年) | 
| 第29回 | 山川 太朗(東海大札幌高3年) | 鴨田 鮎華(下川商高1年) | 
| 第30回 | 竹花 大松(東海大札幌高1年) | 御家瀬 恋(下川商高3年) 鴨田 鮎華(下川商高2年) | 
| 第31回 | 藤田 慎之介(東海大札幌高3年) | 宮﨑 彩音(飯山高1年) | 
| 第32回 | 大井 駿(札幌日大高3年) | 久保田 真知子(飯山高2年) | 
| 第33回 | 中村 正幹(東海大札幌高1年) | 中山 和(下川商高1年) | 
| 第34回 | 杉山 律太(下川商高1年) | 岩崎 里胡(下川商高1年) | 
| 第35回 | 坂野 旭飛(下川商高2年) | 齋藤 優(下川商高2年) | 
| 第36回 | 西方 遥人(飯山高3年) | 佐藤 柚月(札幌日大高2年) | 
最後までご覧いただきありがとうございます
      
