第73回北海道スキー選手権大会 第73回国民体育大会スキー競技会北海道予選会 第69回北海道体育大会スキー競技会 第70回南・北北海道高等学校スキー競技選手権大会

高校1年生 竹花大松が男子総合1位の衝撃

2018年1月8日(月) 名寄市 名寄ピヤシリシャンツェ HS100/K90

女子組(ゲート1本目27、2本目27)

=1 御家瀬 恋(下川商業高校) 209.5pt 88.0m 88.0m
=1 大井 栞(札幌日本大学高校) 209.5pt 89.0m 86.5m
 鴨田 鮎華(下川商業高校) 198.5pt 85.0m 85.0m
 
 瀬川 芙美佳(下川商業高校) 194.5pt 84.0m 83.0m
 勢藤 理桜(下川商業高校) 192.5pt 81.5m 85.0m
 五十嵐 彩佳(下川商業高校) 176.5pt 81.5m 80.5m

女子組リザルト

少年組(ゲート1本目14、2本目14)

 竹花 大松(東海大学付属札幌高校) 249.5pt 94.0m 95.5m
 藤田 慎之介(東海大学付属札幌高校) 236.5pt 91.0m 94.0m
 西森 海翔(下川商業高校) 194.0pt 83.5m 83.0m
 
 大井 駿(札幌日本大学高校) 188.5pt 82.5m 82.0m
 斉藤 祐輝(東海大学付属札幌高校) 177.0pt 79.5m 79.5m
 山中 規暉(東海大学付属札幌高校) 167.5pt 78.0m 77.5m

少年組リザルト

成年A組(ゲート1本目14、2本目14)

 原田 侑武(雪印メグミルクスキー部) 248.5pt 96.0m 93.5m
 佐藤 幸椰(雪印メグミルクスキー部) 242.5pt 93.5m 93.5m
 伊藤 将充(土屋ホームスキー部) 242.0pt 92.0m 94.5m
 
 渡部 弘晃(東京美装グループスキー部) 229.0pt 91.5m 92.5m
 清水 礼留飛(雪印メグミルクスキー部) 226.0pt 88.5m 91.5m
 安澤 翔一(名寄ジャンプクラブ) 224.0pt 89.5m 91.5m

成年A組リザルト

成年B組(ゲート1本目14、2本目14)

 伊藤 謙司郎(雪印メグミルクスキー部) 233.0pt 93.0m 90.0m
 栃本 翔平(雪印メグミルクスキー部) 224.0pt 90.5m 89.0m
 船木 和喜(FIT SKI) 175.5pt 81.5m 79.5m
 
    
    
    

成年B組リザルト

高校選手権 南北海道(ゲート1本目14、2本目14)

 竹花 大松(東海大学付属札幌高校) 249.5pt 94.0m 95.5m
 藤田 慎之介(東海大学付属札幌高校) 236.5pt 91.0m 94.0m
 大井 駿(札幌日本大学高校)188.5pt82.5m 82.0m
 
 斉藤 祐輝(東海大学付属札幌高校) 177.0pt 79.5m 79.5m
 山中 規暉(東海大学付属札幌高校) 167.5pt 78.0m 77.5m
 黒川 龍(余市紅志高校) 156.5pt 78.0m 72.5m

南北海道リザルト

高校選手権 北北海道(ゲート1本目14、2本目14)

 西森 海翔(下川商業高校)194.0pt 83.5m 83.0m
 工藤 漱太(下川商業高校) 164.5pt 78.0m 77.0m
 佐藤 友星(下川商業高校) 163.0pt 76.5m 77.0m
 
 日下 瑠基(下川商業高校) 130.0pt 69.5m 68.5m
 千葉 悠希(下川商業高校) 108.0pt 67.5m 63.5m
    

北北海道リザルト

男子総合(ゲート1本目14、2本目14)

 竹花 大松(東海大学付属札幌高校) 249.5pt 94.0m 95.5m
 原田 侑武(雪印メグミルクスキー部) 248.5pt 96.0m 93.5m
 佐藤 幸椰(雪印メグミルクスキー部) 242.5pt 93.5m 93.5m
 
 伊藤 将充(土屋ホームスキー部) 242.0pt 92.0m 94.5m
 藤田 慎之介(東海大学付属札幌高校) 236.5pt 91.0m 94.0m
 伊藤 謙司郎(雪印メグミルクスキー部) 233.0pt 93.0m 90.0m

男子総合リザルト


 

竹花大松は昨年のこの大会でも中学生ながら男子総合で3位になって度肝を抜かれたけれど、高校生となった今年は堂々の総合1位。
藤田慎之介も総合5位。

 

ああ、それよりも衝撃的なのは、とっち―も謙司郎もB組なんだってこと。