ワールドカップ男子

2011/12 FIS スキージャンプ ワールドカップ クーサモ(団体戦)

2011年11月27日(日) フィンランド クーサモ開幕戦として26日に行われるはずだった団体戦が、悪天候のため27日に順延し個人戦と同日開催。そのため、団体戦は1本勝負。日本は、見事2位表彰台ゲット!1位 オーストリア2位 日本    (...
大会日程(スケジュール)

2011/2012 スキージャンプ大会日程 (北海道開催分)

2011/2012 スキージャンプ大会日程(北海道開催分)12/17(土) 名寄ピヤシリ  第42回名寄ピヤシリジャンプ大会 兼 第49回北海道新聞社ジャンプ大会 12/18(日) 名寄ピヤシリ  第27回吉田杯ジャンプ大会12/25(日)...
大会日程(スケジュール)

2011/12 FIS ワールドカップ レディース カレンダー

FIS Ski Jumping World Cup Ladies 2011/12 12/3  Lillehammer (NOR) 100 1/6   Schonach/Schonwald (GER) 106 1/8   Hinterzart...
大会日程(スケジュール)

2011/12 FIS ワールドカップ カレンダー

FIS Ski Jumping World Cup 2011/12 11/26  Kuusamo(FIN) 142 Night/Team 11/27  Kuusamo(FIN) 142 12/3   Lillehammer(NOR) 100...
白馬

2011白馬サマージャンプ記録会

2011年10月22日(土)白馬ジャンプ競技場ラージヒル女子の部 優勝 渡瀬 あゆみ (神戸クリニック) 2位  葛西 賀子 (日本空調サービス) 3位  岩渕 香里 (飯山高校)男子の部 優勝 小林 潤志郎 (東海大) 2位  伊藤 謙司...
大倉山

第5回伊藤杯サマーファイナル大倉山ジャンプ大会

2011年10月16日(日)大倉山ジャンプ競技場 10時20分ごろ大倉山に着いたときは雨。女子組の試技の最中ではあったけれど、観戦席への遊歩道を歩いているうちに終わっていたので飛んでいる姿は全く見ていない。すぐに男子組の試技がスタート。する...
グランプリ男子

2011 スキージャンプFISグランプリ クリンゲンタール

10月2日(日)、ドイツはクリンゲンタールでのグランプリ最終戦。優勝 カミル・ストッフ(ポーランド) 2位 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア) 3位 ロマン・コウデルカ(チェコ)12位 伊東 大貴 50位 清水 礼留飛総合順位...
グランプリ男子

2011 スキージャンプFISグランプリ ヒンツェンバッハ

10月1日(土)、オーストリーはヒンツェンバッハでのグランプリ。優勝 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア) 2位 伊東 大貴 3位 ロマン・コウデルカ(チェコ)13位 栃本 翔平 33位 湯本 史寿 36位 清水 礼留飛 43位...
その他の海外大会

FISコンチネンタルカップ女子第7,8戦 トロンハイム

9月10日(土) FISコンチネンタルカップ女子第7戦 トロンハイム (ノルウェー)  5位  高梨沙羅 15位 葛西賀子 20位 伊藤有希 23位 渡瀬あゆみ9月11日(日) FISコンチネンタルカップ女子第8戦 トロンハイム (ノルウェ...
その他の国内大会

第11回妙高サマージャンプ大会

  • 2011年9月4日(日)
  • 新潟県 妙高高原赤倉シャンツェ
グランプリ男子

2011 スキージャンプFISグランプリ アルマトイ

8月30日(火)、カザフスタンはアルマトイでのグランプリ個人第9戦。優勝 テペシュ(スロベニア) 2位 シンコビッチ(スロベニア) 3位 ファンネメル(ノルウェー)9位 小林 潤志郎 37位 高柳 太郎
その他の国内大会

第23回塩沢ジャンプ大会

  • 2011年8月28日(日)
  • 新潟県 石打丸山シャンツェ
白馬

2011 スキージャンプFISグランプリ白馬大会第2戦

FISグランプリ白馬大会第2日目が8月27日(土)、長野県白馬村で開催されました。竹内択が1日目に引き続き3位表彰台ゲット!優勝はこれも第1戦と同じくトム・ヒルデ(ノルウェー) 日本は、10人が出場した第1戦から、今度は5人に絞ったため、葛...